cocoonでGoogleアドセンス審査コードエラー原因と対処法

原因はWAF? WEBでかんたん副業
※本ページはプロモーションが含まれています。

Webサイト制作に関しては全くのド素人で「ワードプレスなにそれ?」状態からはじめました。ネットで調べればある程度のことは出てきますから「たぶん大丈夫」と簡単に考えていましたところ、いきなり問題が発生します。

Googleアドセンスに申し込んだはいいのですが、Googleアドセンスの審査コードを貼り付けたところ、何度やってもエラー画面になったのです。

結論からいうと、原因はWAFでしたが、気づくまでに時間がかかった次第です。

ピンポイントで、テーマがcocoonで、レンタルサーバーがConoHaの人がいなくて四苦八苦したのでした。

今回、そんなGoogleアドセンス審査コードエラー時の対処法と審査通過までの道のりを紹介します。

Googleアドセンス申し込みまでの経緯

「WordPressでWebサイト作ってみよう」と思い立ち、約2ヶ月ほど、WordPressやレンタルサーバーや独自ドメインなどについて調べました。

Webサイト立ち上げ手順

2019年8月6日

1.お名前.com から独自ドメインを取得しました。
2.レンタルサーバーConoHa WING を契約しました。
3.WordPressをインストールしました。
4.無料テーマcocoonをインストールしました。

初日は、ここまでで終わりです。

そうして、2019年8月8日
記念すべき1記事目をupした次第です。
6記事目を書いたところで、Googleアドセンスに申請しました。

Googleアドセンス申し込み手順

検索でGoogleアドセンスと入力すれば1番上に出てきますから、Googleアドセンスのページを開き、右側のお申し込みはこちらをクリックします。

1.自サイトのURLを入力します。
※httpsから入れた方がいいと思います。入れない場合は、httpになりました。

2.メールアドレスを入力します。
※Googleなんで、gmailの方が楽でいいと思います。
この時「次は、Google アカウントにログインして、引き続き AdSense の設定を行います。」というメッセージが出ます。

3.Googleアドセンスからの有益な情報メールがいるかいらないかを選びます。
※好きな方をチェックしてください。受け取ることにしました。

最後に、一番下の保存して次へをクリックしてします。

Googleアドセンス審査コード

WebサイトとGoogleアカウントの確認が終わると、すぐに審査コードが出てきます。

1.「 HTML の <head> タグと </head> タグの間に貼り付けます。」というメッセージの下に、<script async srcからはじまるコードがありますからコピーします。

2.WordPressのダッシュボードにログインします。

3.左側のメニューからcocoon設定を開きます。

cocoon設定画面

上のアクセス解析・認証をクリックします。

下にスクロールしていくと、その他のアクセス解析・認証コード設定という項目があります。

ヘッド用コードの枠に、先程コピーした審査コードを貼り付けます。

最後に、「変更をまとめて保存」を押しますとエラーページが出ました。
※ここで戸惑いましたが試行錯誤の末クリアできました。

ココから↓審査コードエラーの時の対処法を紹介します。

エラーのままで、次にレンタルサーバーConoHa WING にログインします。

Googleアドセンス審査コードエラー発生レンタルサーバーConoHaでのWAF設定

ConoHaのコントロールパネルにログインします。

まず、上のWINGを選びます。

1.左メニューから、サイト管理を選びます。

2.中メニューから、サイトセキュリティを選びます。

3.タブメニューから、WAFを選びます。

4.今の時間にブロックされたURLがあります。

最初は、上の写真の一番下のように水色になっています。除外と書かれたボタンをクリックしてください。水色からグレーのボタンに変わり、除外解除になればOKです。
※上記写真を見ればわかるとおり、このことがわからず、cocoon設定で入力しては「変更をまとめて保存」を3回も繰り返してしまいました。

これで、WAFの設定は、完了です。

もう1度cocoon設定に戻り同じことをすれば、次はエラーにならず変更が保存されましたと出るはずです。※要はGoogleアドセンスからのアクセスを許可したから「はじかなくなった」ということみたいです。

あとはGoogleアドセンスの画面に戻り貼り付け完了にチェックを入れ、Googleアドセンスの審査を待つだけです。

Googleアドセンス合格までの日数

6記事しか書いていないから無理かなーと思っていたところ、審査から4日目に合格通知が届きました。

Googleアドセンス合格

まとめ

今回は、Googleアドセンス審査コードエラーの対処法を紹介しました。

最後に、まとめておきます。

・cocoonでGoogleアドセンス審査コードエラーが出た場合は、レンタルサーバー内のWAFで除外解除を選択します。

是非、参考にしてみてください。